SSブログ

新国立競技場の建設問題、3つの疑問 [日々の雑感]



国立競技場の改築計画は、「新国立競技場 国際デザイン・コンクール」で、ザハ・ハディド氏のデザインが最優秀賞に決定し、そのデザインで建設計画が進んでいました。しかし、新国立競技場の総工費が2520億円に膨らんでいます。いろいろな問題が複雑に絡み合っていて、わかりづらいので、3つにまとめてみました。


なぜ金額が膨れあがったのか?

もともと、1300億円の予算という話しだった新国立競技場の建設。
なぜか、総工費が2520億円に膨らんでいます。

消費税増税や物価上昇による、原材料費や人件費の高騰などがあげられていますが、それだけで、2倍の金額になるとは思えません。
予算の1割程度増えるということはよくありますが、2倍というのは異例です。

構造的には、新国立競技場のシンボルとなるキールアーチが特殊なため、工事が難しいということもありますが、それはデザインが決定した時点で分かっていたことです。
デザインが出た時点で、基本設計に基づく概算工事費は1625億円となっていました。

その後、なぜ1000億円も増えているのかがわかりません。

公明党の石井啓一政調会長も、「国民に事情が知らされないまま工事費が膨れ上がってしまったのが最大の問題だ」と指摘しています。

ちなみに、東京スカイツリーの総事業費は約650億円、ディズニーランドの総工費が約1580億円、ディズニーシーの総工費が約3380億円です。



なぜ工事が間に合わないのか?

工事が間に合わないのであれば、2019年ラグビーワールドカップを別の会場にして、オリンピックに間に合わせるという案も出ているようです。

が、新国立競技場の建設計画は、もともと2019年ラグビーワールドカップのための計画でした。
オリンピックは、後からくっつけた話なので、ちょっと筋が違うかもしれません。

ザハ・ハディド氏のデザインを、もっと簡単なデザインに変更することも難しそうです。
金額的には、ゼネコンとザハ・ハディド氏に違約金を払って、簡単なデザインにしたほうが、安く上がるかもしれません。
しかし、国際的なデザインコンペで選んだデザインを変更するというのは、国際的な契約違反と見られてしまいます。今後の日本にとっては、こっちのほうが痛いですね。



責任者はだれ?

現状では、文部科学省の下村大臣だと思いますが、これもちょっとした問題があります。

そもそも、国立競技場の改築計画は、民主党政権の頃に作られたものです。
「新国立競技場 国際デザイン・コンクール」は、2012年11月に最優秀賞が決定しています。
これは、野田首相の頃です。

なので、他の政策で問題が出ても困るので、簡単に「変更」というわけにもいきません。
民主党トップが党内で、「変更しましょう」という調整をして、下村大臣に渡すべきだったと思うんですけどね。それができない民主党が問題です。

結局、安倍首相がなんとかするしかないのですが、どうやっても丸くは収まらないでしょうね。





nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。