SSブログ

ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い チーズいろいろ [キッチン用品]



最近、よく目にするようになったナチュラルチーズ。
今まで食べたくても、売っていなかったり、高価だったりしたのですが、
健康にいいなどの情報もあり、需要が拡大しているようです。


ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

ナチュラルチーズとは、ミルクから作ったそのままのチーズです。
乳酸菌や酵素を加えて固めて、型に入れて水分を抜き、熟成させたもの。
原料乳の種類や成分、製法などによって多くの種類があります。
ナチュラルチーズの特徴は、チーズの中に乳酸菌やカビ菌が生きたまま入っていて、その働きでチーズが熟成していくこと。
そのため、チーズ本来の香りと味と舌触りが楽しめます。
ワインや日本酒にも合います。
しかし、冷蔵庫の中でもゆっくりと熟成していくので、保存の仕方が難しくなります。
暑いところに置いておくと、ドロドロに溶けてしまったり、味が変わってしまったりします。

一方、プロセスチーズとは、ナチュラルチーズを加工して作ったチーズ。
ナチュラルチーズを細かく砕いて、溶かし、型に詰めて冷やします。
「加工」しているので「プロセス」と言われます。
高温で殺菌されるため、熟成はその時点でストップしています。
あまり味に違いはありません。
スーパーなどで売っているスライスチーズやベビーチーズ、6Pチーズなどがプロセスチーズです。
プロセスチーズは、保存がきき、輸送や持ち運びにも便利なので、キャンプやアウトドアにも持って行けます。
多少保存状態が悪くても、美味しく食べることができます。


ナチュラルチーズの種類

・カマンベール
表面が白カビに覆われ、中がやわらかいカマンベールチーズ。
認知症の予防効果があると注目されています。

・モッツァレラ
白く丸い形状のモッツァレラチーズ。
カプレーゼの他に、ピザやグラタンなどにも使われます。

・ラクレット
スイスの料理「ラクレット」に使われるチーズです。
溶かして削って料理にかけて食べます。

・ゴーダ
オランダのチーズで、サンドイッチなどにはさむことが多いゴーダチーズ。
プロセスチーズの原料としてよく使われます。


■ブルーチーズ
青カビタイプのチーズのことをブルーチーズといいます。
イタリアのゴルゴンゾーラ、イギリスのスティルトン、フランスのロックフォールなどが有名です。
青カビのブルーチーズは、クセが強く苦手な人もいますが、血管年齢を若返らせるといわれ、人気が出てきました。













nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。