SSブログ

簡易シャープナーは安い包丁向け [キッチン用品]

包丁を研ぐのに便利な簡易シャープナー。
砥石を使うと手間も時間もかかるので、
簡単に使えるシャープナーを買ったのに、
包丁が切れるようにならないという人も多いようで…。

簡易シャープナーが使える包丁
まず、簡易シャープナーは、
ステンレスなどの柔らかい金属でできた刃物を研ぐための道具です。
なので、鋼(鉄)の包丁に使うと切れなくなります。
業界的には当たり前すぎなのか、
パッケージなどに書いていない商品もあったりするので注意!

また、特殊なシャープナーを除き、
ほとんどの商品が「両刃」用です。
なので、三徳、牛刀、果物ナイフなどには使えますが、
片刃の包丁には使えません。

ザックリいうと、簡易シャープナーが使えるのは、
5000円以下くらいの安い包丁!
まぁ、値段はともかく、高級な包丁にはほぼ使えません。
その場合は、砥石を使って研いでください。


簡易シャープナーの使い方
包丁を手で動かすよく見かけるタイプの簡易シャープナーの場合、
ある程度、包丁を押し付ける必要があります。
包丁を乗せて動かしただけでは研げません。
男性の場合は、あまり気にすることもないようですが、
女性の場合、意識的に力を入れて使ったほうがうまくいくようです。

包丁を動かすときに、砥石とこすれて音が出ますが、
研げていない時と、研げている時とで音が違います。
包丁を押し付ける力加減は、音で判断するとわかりやすいです。


もう一つ、棒(スティック)状のシャープナーもありますが、
これは、肉などを切った後に、
刃先に付いた脂をそぎ落とすためのものです。
なので、一般家庭ではあまり使い道がないかもしれません。


おすすめの簡易シャープナー



簡易シャープナーには珍しい「水研ぎ」です。水を入れて使います。
本体は少し大きめですが、このサイズが力を入れやすく使いやすい。
替えの砥石も別売りされているので、長く使えます。





セラミックの砥石の簡易シャープナーです。
ステンレスの包丁であれば、よく切れるようになります。





こちらもセラミック製の簡易シャープナー。
荒研ぎと仕上げ研ぎが一度にできる優れものです。





シャープナーにおしゃれ感は必要か?という感じですが、
ステンレスボディのおしゃれな簡易シャープナーです。
研ぎ味はまずまずといったところ。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理


ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い チーズいろいろ [キッチン用品]

最近、よく目にするようになったナチュラルチーズ。
今まで食べたくても、売っていなかったり、高価だったりしたのですが、
健康にいいなどの情報もあり、需要が拡大しているようです。


ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

ナチュラルチーズとは、ミルクから作ったそのままのチーズです。
乳酸菌や酵素を加えて固めて、型に入れて水分を抜き、熟成させたもの。
原料乳の種類や成分、製法などによって多くの種類があります。
ナチュラルチーズの特徴は、チーズの中に乳酸菌やカビ菌が生きたまま入っていて、その働きでチーズが熟成していくこと。
そのため、チーズ本来の香りと味と舌触りが楽しめます。
ワインや日本酒にも合います。
しかし、冷蔵庫の中でもゆっくりと熟成していくので、保存の仕方が難しくなります。
暑いところに置いておくと、ドロドロに溶けてしまったり、味が変わってしまったりします。

一方、プロセスチーズとは、ナチュラルチーズを加工して作ったチーズ。
ナチュラルチーズを細かく砕いて、溶かし、型に詰めて冷やします。
「加工」しているので「プロセス」と言われます。
高温で殺菌されるため、熟成はその時点でストップしています。
あまり味に違いはありません。
スーパーなどで売っているスライスチーズやベビーチーズ、6Pチーズなどがプロセスチーズです。
プロセスチーズは、保存がきき、輸送や持ち運びにも便利なので、キャンプやアウトドアにも持って行けます。
多少保存状態が悪くても、美味しく食べることができます。


ナチュラルチーズの種類

・カマンベール
表面が白カビに覆われ、中がやわらかいカマンベールチーズ。
認知症の予防効果があると注目されています。

・モッツァレラ
白く丸い形状のモッツァレラチーズ。
カプレーゼの他に、ピザやグラタンなどにも使われます。

・ラクレット
スイスの料理「ラクレット」に使われるチーズです。
溶かして削って料理にかけて食べます。

・ゴーダ
オランダのチーズで、サンドイッチなどにはさむことが多いゴーダチーズ。
プロセスチーズの原料としてよく使われます。


■ブルーチーズ
青カビタイプのチーズのことをブルーチーズといいます。
イタリアのゴルゴンゾーラ、イギリスのスティルトン、フランスのロックフォールなどが有名です。
青カビのブルーチーズは、クセが強く苦手な人もいますが、血管年齢を若返らせるといわれ、人気が出てきました。











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感


揃えておきたい高級カトラリーセット [キッチン用品]

来客時に意外と困るのがカトラリー。
皿やコップは準備してあるけど、スプーンやフォークは普段使いのものしかなかったりします。
ちょっといいものを揃えておけば、記念日などにも使えるし…。

ということで、ラッキーウッドのカトラリーセットです。
ラッキーウッドは、燕三条のカトラリーメーカー。
ちょっと変わったデザインのスプーンもあったりします。
手に持ったときのバランスも考えられているようで、
使いやすいカトラリーが多いメーカーです。


ベルン
槌目模様のカトラリー
500ベルン.jpg




ソルテア
スタイリッシュなフォルムのカトラリー
500ソルテア.jpg




ヴィスビー
日常使いできるエレガントなカトラリー
500ヴィスビー.jpg




サントラル
ラインの美しさが魅力のエレガントなカトラリー
500サントラル.jpg




スカンジナビア
現代感覚あふれるデザインのカトラリー
500スカンジナビア.jpg




マリール
流れるような曲線のエレガントなカトラリー
500マリール.jpg




ミルトア
シャープでスタイリッシュなデザインのカトラリー
500ミルトア.jpg





タグ:カトラリー
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感


出産祝いに銀のスプーンを送る風習 [キッチン用品]

ヨーロッパでは「銀のスプーンをくわえて生まれてくる」ということわざがあります。
「BORN WITH A SILVER SPOON IN ONE'S MOUTH」
日本語に訳すと、「裕福な家庭に生まれる」ことを意味します。

そのため、ヨーロッパでは、赤ちゃんに誕生のお祝いとして、
銀のスプーンを贈る習慣があります。
銀は富を、スプーンは人生を表し、食べ物に苦労することなく、
経済的な安定と幸せが続くように、子供の幸せな将来を祈って贈られます。

これは、食べ物に困らない、生まれながらにして財産を持っている
などという意味があり、将来、お金に困らない裕福な生活ができる様に
との願いが込められています。



ヨーロッパ圏の人とこの話しをすると、
知らないという人はいないくらい一般的な話しのようです。
ただ、国や地域によって、若干風習が違っているようで、
出産祝いとして送る場合だけでなく、
●歳の誕生日に送るという場合もあるようです。
また、親から子へ、何代にもわたって引き継がれているという地域もあり、
100年以上前の銀のスプーンを見せてもらったこともあります。


このような風習が日本にも入ってきていて、
いまでは、出産祝いに銀のスプーンを送る人も増えてきました。
一生ものの品物をもっているというだけでも、
幸せな気持ちで成長していけるのではないでしょうか。










nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感


誤字脱字からプログラミング教育 [日々の雑感]

年配の人は、誤字脱字に対する意識が低いような気がしている。
先日も、知り合いに「登録ができない」と言われて見に行ったら、誤字のためはじかれていた。
こんなことが年に数回はある。

昔は、書類を見て判断するのは人間だった。
誤字脱字や多少の書き間違いは、いいように解釈してくれていた。
記入欄を間違えても、枠の外にはみ出しても、よほどのことが無い限り書き直す必要が無かった。
なので、年配の人は「多少間違っていても大丈夫」という意識が非常に強い(無意識だけど)。

ところが、現在はコンピュータがデータを判断する機会が多くなった。
1文字違えばまったく別の単語として処理されるし、検索にも引っかかってこない。
ちょっとした書き間違いは許されない。
入力欄を間違えたら、間違えたまま登録されてしまう。

ブログの記事くらいのことであれば問題ないかもしれないが、重要な申請書類や金融関係のサイト、ネットショップの商品ページなどになると、実害が発生してしまう。
入力を1文字間違えただけで、大損害になることもある。

若い世代の人は生まれたときからそうなので意識することは無いかもしれないが、年配の人からすると、昔は曖昧だった部分を間違わないように意識しなければならなくなった。
それがかなり大変なことらしい。



2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるということで、いろいろ話題なったりしていて、コンピュータの仕事に就かないから必要ないという話しも聞く。
でも、世の中がコンピュータで判断される場面が多くなったのであれば、コンピュータがどのように判断しているのか、ロジックを勉強しておくことは重要になってくる。
気をつけなければいけないところを知っていれば、社会に出たときに有利になってくる。


ちょっとした違いのように見えるかもしれないけど、世の中のいろいろな基準が大きく変わってきている。
今後もどんどん変わっていくはず。
昔の常識をアップデートしていかないとマズイよね。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。